top of page

関西医療薬学研究会

薬剤師
薬剤師には免許更新の制度がありません


しかし、医学も進歩していますし、新薬も次々と開発されています。我々薬剤師はそれに対応できるようにプロとして勉強する必要があります。

関西医療薬学研究会では、薬学知識に止まらず、プロフェッショナルな医療人としての薬剤師を育てるために様々なセミナーを開催しています。

薬局カウンター
認定薬剤師資格取得 
​認定薬剤師は、日本薬剤師研修センターが実施している認定制度に基づいて研修を受け、必要な単位を取得した場合に認められます。関西医療薬学研究会では、日常業務に直結する内容をテーマに、知識の向上とともに無理なく認定薬剤師の資格を取得できるように年間10回の勉強会を開催しています。

認定薬剤師になるためには?

認定薬剤師

研修認定薬剤師とは、日本薬剤師研修センターの「研修認定薬剤師制度」に基づき、一定期間内に集合研修や自己研修を受け、定められた単位を取得し、その成果を客観的に認定した人に対して与えられるものです。

認定薬剤師申請手続き

step1:PECS(薬剤師研修・認定電子システム)への登録

薬剤師研修センターのホームページ(https://pecs.jpec.or.jp/_/pharmacist/)から登録が可能です。

Step2:認定対象の研修に参加

認定対象研修参加により取得された単位はPECSへ更新されていきます。
最初の申請は4年以内に40単位以上(各年5単位以上)を取得することにより認定薬剤師の申請ができます。その後は、3年毎に更新を受ける事になります。この3年間では30単位以上(各年5単位以上)の取得が必要です。

 

Step3:認定薬剤師の申請手続き

新規申請:https://www.jpec.or.jp/download/shinkishinseitejyun.pdf

​更新申請:https://www.jpec.or.jp/download/koshinshinseitejyun.pdf

​各リンク先をご参照ください。

bottom of page